助産師だけど、子育てって難しい!
助産師というだけで、周りから「妊娠、出産も大丈夫やね!」とよく言われてました。
私自身も「なんとかなるよね〜。」って気楽にいてたんですが、早々に壊されていきました。笑
そんな助産師やき子の妊娠・出産・育児の体験談と実際に使ってみたおすすめグッズなどを紹介していきます。
・【体験談】妊娠発覚前の症状について知りたい
・おすすめの妊娠検査薬を知りたい
妊娠発覚した日のこと
その日は、たこ夫と『お笑いライブ』を観に行っていました。
たくさん笑って、お昼ご飯を食べよう!と大好きなお肉屋さんへ。
ビーフシチューを注文したのですが、なぜか数口食べただけで、胸いっぱいに。
普段は、全然余裕で食べれるんですけどね。
なんなら、主食もう1品頼んじゃおうかな♪くらいの勢いなんですけどね。
あはは〜みたいな感じで、それ以外は普段と変わりなく帰宅しました。
私が経験した妊娠発覚前の症状(予定日5日遅れ)

・生理が5日遅れる
・手足が暑い
・胸が張りすぎて痛い
・眠すぎて12時間睡眠
・生理痛のような下腹部のチクチクした痛み
帰宅してから、暑い!暑い!なんか暑くない?!って感じてました。
ただ、その日は5月。気温は、ちょっと暖かくなってきたかな?というくらい。
もしかして、長年抱えていた冷え性治った?
それにしても、手足が暑いし、自分一人だけ半袖になってました。
(そういえば、生理5日遅れてるなぁ。)
もしかしてー!!!と思い、検査薬をしてみました。
助産師おすすめの妊娠検査薬!
薬局へ買いに行くの緊張するな〜と思っていたので、Amazonで買いました!
①【第2類医薬品】クリアブルー 2回用:青色で判定結果が分かりやすい
②【第2類医薬品】ドゥーテスト・hCG 妊娠検査薬 2回用:尿量が少なくても測定できる
両方とも使いやすくて、コスパ良し!
なにより、2回分あるのが良い!
1回目で、やり方を失敗したり、陰性だった場合もあるので、2回分の方がおすすめです。
生理開始予定1週間後から検査できるんですが、症状も出ていて気になったのでフライングしました。
助産師をしていた頃は、『フライング検査しても、結果が出なかったら検査代勿体ないよー!』とか『陰性のあとに陽性になることもあるから、生理が遅れてても1週間は待とう!』って思ってたんですけどね。
実際、気持ちがソワソワして私には無理でした。笑
いざ、妊娠検査薬を使ってみた!

※本来は、生理が遅れて1週間経過してから使うものです
フライングやな〜とわかっていても、気になるもんは気になる!
まずは、トイレへGO!
紙コップに半分くらいの尿を溜めて、検査薬の指定された箇所をつけて1分放置。
説明文には、検査薬に尿をかけると書いてありますが、命中しずらいので、紙コップを使う方が確実です。
フライングでは反応が出ないことも多いですが、排卵日がずれていたのかすぐに陽性反応が出ました。
妊娠したことの嬉しさと、自分が妊娠できるなんてという驚きと、仕事どうする?これからの期待と不安、色んな感情が混ざってました。
この後、たこ夫へ妊娠報告をしにいきます!
どんな反応をするのか・・・。たこ夫、のんきに晩御飯食べてる。
↓↓↓おすすめの検査薬 参考にしてみてください♪↓↓↓